ケラのつぶやき 4

00/12/30
 平成12年のまとめ。
 新顔もあり、前年とは、一味違った一年。
猛禽に襲われたツグミ
 一瞬なのか、しばらくいたのか、3/25にオオタカの幼鳥を確認した。冬から早春にかけて、切り株の上などに羽根の散乱していることが多く、猛禽がいたことは確かなようである。
00/5/22 1mのジムグリ シマヘビ
 5/22、裏庭に1mものジムグリが現れた。ジムグリは生息しないものと思っていただけに、驚かされた。2年前から確認されたシマヘビ(小)は順調に成長して、家の周りに居着いている。昨年いた、シマヘビ(大)は確認できなかった。 一番の心配事は、ヒバカリが一度も確認できなかったことである。
カナヘビ 水平面上に産みつけられた ヤモリ卵 36個(未孵化4)
 昨年、トカゲが数多く?死んだためなのか、カナヘビを見かける頻度が多くなった。 大量のヤモリ卵を発見した。なんとなく、産卵に好む場所がわかってきた。

アオスジアゲハ 蛹 テングチョウ ゴマダラチョウ終齢幼虫 脱皮直後 イカリモンガ 00/11/13
 今まで気づかなかったのか、初めてなのか、アオスジアゲハが庭で産卵した。 元日にテングチョウが初登場。 ゴマダラチョウの幼虫は、今年も裏庭で見られた。 秋にはイカリモンガが見られた。
リンゴカミキリ クワカミキリ
リンゴカミキリクワカミキリが初登場。
ノコギリクワガタ オス 小型 00/6/16 ノコギリクワガタ オス 00/6/30 カブトムシ オス 00/6/28コナラの樹液に集まる オオスズメバチ 口移しのような行動をする
 コナラの樹液の出が良かったせいか、ノコギリクワガタカブトムシオオスズメバチが、確認された。
00/07/08 カラカサタケの一種
 カゲロウの一種は、確実に生息しているようである。 夏から秋にかけて、カラカサタケの一種が10本近く出た。

 (気候は、梅雨に雨が少なかった。 秋は、曇りの日が多く、秋晴れがほとんどないまま冬になった。 全般的に雷の日が多かった。)


00/11/08
 デジタルカメラ(Nikon-E950)が修理から返ってきた。約2週間かかった。大井のNikon東京サービスセンターに直接持ち込んだので、これでも早かったのだろう。
 剥がれたグリップラバーの接着と、メインスイッチの接触不良は、保証期間内の無料修理となった。  落下によりダメージを受けた電池蓋回りは、電池蓋セット(本体側パーツ+フタ \1850-)の交換により修復。レンズ駆動系の空回りは、調整のみで直った。 修理工料が\6300-、合計\8150-(+消費税\408-)となった。 ちなみに、レンズユニット交換ならば、部品代として\9500-が見積もられていた。
 憂鬱だった、メインスイッチの接触不良が直ったので、とても快適である。どうやら、メインスイッチ自体が新しい物に交換されたようで、操作感も良くなった。
* * * * * * * * * * *
 E950が入院している間、久々にFinePix700を使った。コンパクトなデジカメはイイ。広角単焦点レンズといえども、寄れば↓こんなのも撮れる。 ちょっと命ガケだけど…
コナラの樹液に集まる オオスズメバチ 口移しのような行動をする

00/10/25
 デジタルカメラ(Nikon-E950)が故障してしまった。テーブルから絨毯の上に落下させてしまったのだ。たいした衝撃ではないと思ったが、打ち所が悪かったようで、レンズ駆動モーターがカチカチと空回りした後、システムエラーで撮影不能。 前回のことを反省して、購入店ではなく、メーカーに直接持ち込むつもり
 実は、購入後1ヶ月くらいから、メインのロータリースイッチが接触不良になっていたのだが、手元にデジカメがなくなるのが嫌で、騙し騙し使っていたのだ。完全にダメになったら、修理に出そうと…  さて、これは、落下と絡めて有償修理にされてしまうのだろうか? 気になる所である。
 少々後悔しているのは、前々から、ストラップを換えようと思いつつも、そのまま使っていたこと。E950には、一眼レフ用のような大袈裟なストラップが付属しているのだが、これは、本体に対して、必要以上に邪魔で重たい物なのだ。結局、このストラップの重さが仇となり、バランスを崩して落下させてしまったのだ…
00/10/02
 「TOMY YAHOO! デジタルカメラ」を手に入れた。10万画素の低価格デジタルカメラ。撮影枚数20。撮影動画10秒。データはシリアル転送。電源は、単4アルカリ4本。
 画質は、10万画素なりか? 人物をスリムに見せるためか、画像が縦方向に歪む。固定されているフォーカスが遠いようで、2mくらいの距離でもピントがあまい感じがある。
 このデジカメの特徴が、赤外領域の撮影ができるナイトモードと、モーションセンサー(?)による自動撮影(アラームモード)が可能なこと。これにより、夜間据え置きの自動撮影が可能。 気になるのは、電池切れおよび交換時には、データが消失してしまうこと。メモリーが一杯になったり、電池が弱くなったときには、スタンバイモードになり、データは保護される仕様ではあるが、たぶん、アルカリ電池でしか機能しない。
 据え置き撮影にアルカリ電池を浪費する気にはならないので、ニッケル水素電池を使って一晩据え置いてみた。朝にはスタンバイモードになっていて、データ転送途中に電池切れでデータが消えてしまった。やはり、ニッケル水素電池の特性では、スタンバイモードがうまく機能しないようだ。(※説明書はアルカリ電池使用となっている)
 犬を使った実験では、シャッターはうまい具合に切れている。しかし、夜間の据え置き撮影では、今のところ、シャッターは切れているものの、何も写っていない。

暗所撮影(ナイトモード手持ち撮影)
距離があると光量が不足する。
(レタッチ・リサイズ なし)

暗所撮影(ナイトモード+アラームモード自動撮影)
近ければ とりあえず光量は足りる。が、ピントが…
(レタッチ・リサイズ なし)

00/9/23
 「Intel Play QX3 コンピュータ マイクロスコープ」を手に入れました。windowsパソコンにUSBで接続する顕微鏡。10倍,60倍,200倍の倍率があります。定価は14800円。対象年齢6歳以上ということで、おもちゃの範疇です。
  この手のおもちゃとしては、良くデキてます。静止画は下の撮影画像程度ですが、動画になれば少しはマトモな印象を受けます。要所要所で、活躍してもらいたいと思います。
 撮影画像(原版)→ プラナリア 60倍 ツユクサ葉裏 200倍 
00/7/13
蛹化する クロアゲハ幼虫(縦位置) クロアゲハ/サナギ 吸水するクロアゲハ
 6/30に保護したアゲハの蛹は、その後、色が変わった感じもなく、動きもなかったので、死んでしまったものと思っていた。 ところが、今朝見たら、サナギが空っぽになっていた。驚いて、部屋中を探がしてしまった。アゲハチョウとばかり思っていたのだが、クロアゲハだった。
 実は、蛹化した直後に、撮影しようとして、机の上から床へ落としてしまったのだ。その結果、左側の張り出した部分が潰れたようになり、わずかだが、液体まで出てしまった。(ーー;)  そんなワケで、諦めムードであったのだ。
 しかし、そんな事など、大した問題でなかったようだ。堂々たる、立派なメスが羽化して、悠々と羽ばたいていった。
00/6/28
カブトムシ オス 00/6/28  コナラの幹には、黒い異物があった。見慣れた景色の微妙な変化には、すぐに気付いた。 近づけば、オスのカブトムシが、一心に樹液を吸っている。その壮観な姿に、まじまじと見入ってしまった。 虫が出そうもない雨降りだっただけに、驚きももひとしおであった。
 オスのカブトムシとの対面は、5年ぶりくらいだ。10月に幼虫を確認していたのだが、いつしかモグラのトンネルができていて、その後は探しても見つからなかった。そんなわけで、とりあえずは、成虫を確認できてホッとしている。
 しかし、この大きさ、この重さ、別格の存在である。


00/5/22
00/5/22 1mのジムグリ  今年は、まだ蛇と対面してなくて、ちょっと心配していた。アオダイショウの影は薄くなっているし、ヒバカリは新顔のシマヘビの餌食になっていそうだし…  そんなわけで、今朝、裏庭に横たわる1mの蛇を見たときは、ホッとした。しかし、まさかジムグリだとは…  正直驚いた。
 ジムグリは、25年くらい前に、見かけたような記憶があったが、それっきりだったので、『ヒバカリの赤みがかった個体の間違いだったかも』と思っていた。実際、ほとんどの人が、ヒバカリを "ジムグリ" と呼んでいて、この辺りに、ジムグリが生息していたのかも定かでない。 しかし、今日の蛇は、まぎれもなくジムグリである。1mもある、堂々としたジムグリなのだ。 この事実を、どう判断したらいいのだろうか?  人目につかずに生息していた? そう思うと、気が楽になる。 もしかしたら、シロマダラやタカチホヘビも?と、期待してしまう。
00/5/07
 ついに、新しいデジタルカメラを買いました。 NikonのCoolPix950(E950)です。。。 これだけ引っ張っておきながら、一年前の機種です。(^^;) 300万画素のものには、イマイチ購入意欲が湧かず、新機種が出て安くなったので、つい買ってしまいました。
 感度がISO80程度で、明るくはない3倍ズームレンズですから、手持ちではキツイ場面が多々あります。でも、ズームのミドルポジションでは、被写体に2cmまで寄れるので、楽しいですね。FinePix700での苦労は、なんだったのだろうか… しかし、2年もよく頑張ったよなぁ。

kera4

frame